ぺやろぐ

ぺやろぐ

焼きそばよりチャーハンが好き。

技術

TDD Boot Camp 2020 Online 基調講演/ライブコーディング 自分のツイートまとめ

8/1土曜日に開催された、TDD Boot Camp 2020 Onlineの実況ツイートを後で見れるようにまとめておく。 ↓アーカイブ https://www.youtube.com/watch?v=Q-FJ3XmFlT8 TDD Boot Camp 2020 Online #1 基調講演/ライブコーディング 始まるぞー!#tddbc— ぺやんぐ (@…

【Angular + Firebase】AngularとFirebaseを使って、お試しサイトを公開してみた!

とりあえずの目標は、ポートフォリオサイトの作成。 どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。 唐突にね、「そうだ、ポートフォリオサイトを作ろう」と思い立ち、勉強がてらAngular + Firebaseで組んでみることにしてみました。 どっちも初心者。 詰まること間違…

【Angular】MacでAngularの開発環境を構築した時に、危うく詰みかけた話

いまだにMacに慣れません。 どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。 今回は、久々に技術的な記事を……。 Angularの開発環境をMacに作ったのでその備忘録を書いておきます。 また、作る機会あるかもしれないし。 Windows版もどっかで書いておかないとなぁ。 ズバ…

ドットインストールでHTMLを改めて学んでみた

基礎は大事。 どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。 仕事で触ってるし、基本的には分かっているつもりだけどHTML5はそういえばきちんとは知らないな、ということでドットインストールにて改めて学んでみました。 ドットインストール - 3分動画でマスターでき…

記事の作成スピードが上がるMarkdown記法4選+おまけ

どうも、UFO(@peyangu485)です。 今回は、これを知っておけば、記事作成スピードが上がるMarkdown記法について。 はてなで、どの記法がいいかよく分からないってならとりあえず、Markdownにして以下で紹介する記法を覚えておきましょう。 編集のしやすさは、…

【AcitveReports 9.0】グループフッターのコントロールをコード上でページフッターに追加するとエラーになる

どうも、Twitterはフォローされるけど、読者登録はされないぺやんぐ(@peyangu485)です。 いやまぁ、いいんだけどね。(どっちにしろありがたいこと) ◆背景 ActiveReports 3.0から変換ツールを使用し、9.0で使用するためのマイグレ作業中。 コードは3.0当時の…

〔paiza.IO〕C#erがPythonで「Hello World」してみた話

いい天気の日は仕事をせずに、ゆっくりしたい。 どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。 Pythonに手を出してみたよって話。 C#や他の言語を触ってるけど、Pythonも触ってみたいと考えた人向け。 環境設定の話からするといいんだろうけど、今回使用したのはPaiz…

【管理者設定含み】さくらのスタートアップスクリプトでMastodonのインスタンスを作った話

Linuxと呼ぶか、CentOS(もしくはUbuntu)と呼ぶか悩みます。 ぺやんぐ(@peyangu485)です。 今回は、さくらのスタートアップスクリプトを使用してMastodonのインスタンスを作った話をしようと思う。 これから、同じ手段でインスタンスを作ろうとしている人の助…

Slackについて自分なりのまとめ

どうも、Googleから返事が来ないぺやんぐ(@peyangu485)です。 今回は、今話題のビジネス向けチャットアプリ「Slack」について調べたのでまとめておく。 ◆Slackとは ◆VS Skype 1点目 2点目 3点目 4点目 5点目 ◆まとめ ◆Slackとは 安定のウィキペディアさん 以…

Visual Studioの拡張機能4選!!

どうも、土砂降りだけど徒歩20秒ぐらいだと傘を差すかどうか悩むぺやんぐ(@peyangu485)です。 今回は、Visual Studio 2015で活用している拡張機能を紹介するよー。 Communityでもそうじゃなくても使えるものを紹介しているはず。 では、さっそく……。 Product…

〔C#〕〔LINQ〕LINQはいいぞ Part2

Part2 前回からの続き ◆Max ◆Min ◆Count ◆Contains ◆SequenceEqual ◆まとめ ◆Max 指定した項目で最大値を持つデータを取得、表示する。 Maxメソッド 表示結果 ◆Min 指定した項目で最小値を持つデータを取得、表示する。 Minメソッド 表示結果 ◆Count リスト…

〔C#〕〔LINQ〕LINQはいいぞ Part1

どうも、MacBookのトラックパッドで右手首を痛めたぺやんぐ(@peyangu485)です。 今回は、C#の素晴らしい機能である「LINQ」で私がよく使っているメソッドを紹介します。 ※今回紹介するのは一部であり、他にも優れたメソッドがあるので興味がある方は調べてみ…

社会人4年目のPGがプロジェクトリーダーをやってみて思ったこと

どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。 この間、1か月で終わるプロジェクトのリーダーを任されたので、そのことについて書こうと思う。 初めてのリーダー 終わりに まとめ 初めてのリーダー 仕事内容はあまり詳しく話せないが、自分+新人3人でバッチプログラ…

〔C#〕〔Xamarin〕ViewCellでListViewの表示をカスタマイズする(テーブル風)

今日は密かに開発、使用しているアプリの開発で詰まって解決したお話を。 目的 ListViewを用いて表形式にデータを表示する。 1行に複数のデータを表示するという意味。 実装 要は、StackLayoutの設定の「Orientation」に対して「"Horizontal"」を設定して、…

〔C#〕〔ASP.NET〕showModalDialogの呼び出し時に親画面のスクロール位置が初期位置に戻ってしまうのを防ぐ

まるで、ラグのよう。 どうも、ぺやんぐです。 ASP.NETは難しいねってお話。 ◆目的 JavaScriptで子画面を表示した時に親画面のスクロール位置を保持できるようにする。 ◆経緯 ASP.NETで開発をしていて、子画面を表示した時に親画面のスクロール位置がリセッ…

〔C#〕CSVのデータ内にカンマがあっても、カンマ区切りでデータを取得する

カンマのためのカンマによるカンマを区切る記事。 どうも、ぺやんぐです。 目的 CSVのデータ内にカンマがあっても、カンマ区切りでデータを取得することができるようになること。 TextFieldParserの存在を知ること。 経緯 とあるテーブルの値をまるまる開発…

〔C#〕 nameof演算子が使えないけど、似たようなことをする(プロパティ名の取得)

どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。nameof演算子は便利だねってお話。 ◆目的 C# 5.0以下の環境でnameof演算子と似たようなものを実装する。 改めてnameof演算子っていいよねって気付く。 ◆経緯 WPFの実装中、 NotifyPropertyChangedに文字列の引数 と文字…

〔C#〕〔WPF〕アプリの2重起動を防ぐ

今回は、WPFアプリで2重起動を防ぐ方法を忘れないために書いておく。 目的 WPFアプリで2重起動を防ぐ。 実装 アプリによっては、2重起動されては困るものもあると思うので(今回まさに直面した)2重起動しないようにしてみた。手を加えるのは、App.xaml、App…

〔C#〕XMLファイルの読み込みと書き込み

どうも、ぺやんぐです。今回は気が向いたのと備忘録も兼ねて、C#でのXMLファイルの読み込みと書き込みについて。 単純な読み書きだけだから、細かい処理とかはまたいつか。 ◆目的 XMLファイルの取り扱いを学ぶ。 ◆実装 まず、保存するデータを持つクラスを作…

〔C#〕〔WPF〕閉じる時に行う処理をMVVMで追加する

「ここが詰まったよ!WPF」シリーズということで第1弾は閉じる時に行う処理の追加についてご紹介します。第何弾までやるのかは未定です。 目的 コードビハインド側で言うところの「OnClosing()」メソッドに処理を追加することをMVVMで実装する。 経緯 閉…

ツールの作成を通じて

どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。 前回の記事で、ツールを作ったよーって感じでご紹介させていただきました。 でまぁ、あのツールを作った感想とか書いておこうかと。 今回、仕事で触ったことがないWPF+MVVMってことで調べるところからスタートしたんだ…

艦娘ドロップ記録ツール - かんろく -

ということで、艦娘ドロップ記録ツール略してかんろくについて。 かんろくとは ブラウザゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」の便利ツールです。 勝利判定を選択し、名前を入力するだけでドロップの記録がされるツールです。 イベントなどでの堀りの記録に…

FizzBuzz問題

ほんとにすぐできたからさっそく公開。 まず、FizzBuzz問題について wikiより プレイヤーは円状に座る。最初のプレイヤーは「1」と数字を発言する。次のプレイヤーは直前のプレイヤーの次の数字を発言していく。ただし、3で割り切れる場合は 「Fizz」(Bizz …