ぺやろぐ

ぺやろぐ

焼きそばよりチャーハンが好き。

会社の目標管理(個人)ってプログラマーにとって必要なの?って話

スポンサーリンク

新宿駅はラストダンジョン。
ぺやんぐ(@peyangu485)です。

今回は、愚痴から生まれた記事。
※どうせ誰も見てないから多少きつくても問題ない



◆とりあえず愚痴から

この時期、もしくはもう少し前の時期から会社から目標を設定しろと、通知が来る方も多いと思う。
日々の業務から明確に数字を意識している(できる職種の)方なら、具体的な数値目標を立てられるだろうから、そこまで困らないのだろう。

だが、私の会社では数字を意識することは誰からも教わらなかったので、「具体的な数字で売り上げ目標を設定しろ」と言われても困る。
※教わらなかったからやりたくないという記事ではないです

こう言うと語弊があるかもしれないが、業務を遂行する上で必要なんだから基礎部分に関しては会社が教えるべき。
教える時間がないならせめてドキュメントなりを用意しておけ。

そもそも、派遣がメインの会社で売り上げ目標と言われてもなぁという。
現場次第だし、こちらがどれだけ頑張ろうが精々残業代が稼げる程度で単価自体を上げることは容易ではない。

てか、どうやったら上がんのさ?(純粋な疑問)
値上げ交渉は営業がやるんだし、こちらから起こせるアクションといえば、業務をきちんとこなすことぐらいでしょ。

だからって、達成方法に「業務をきちんとこなす。」って書いたらダメ出しされるんやろな。

ほんとめんどーだよ。


◆目標設定は不要だと思う理由

さて、さんざん書き散らかした感があるので、ここで不要だと思う理由をまとめてみる。

  1. 数字を意識するのはSEであって、プログラマーはプログラミングに専念した方がいいのでは?
  2. 書類作成が面倒

一応2個目も書いたけど、99%は1番が不要だと思う理由。
派遣プログラマーやってると、数字を意識したところで自分が介入できる部分がなさすぎて、どうしようもないんだよね。
自社開発のみのプログラマーさんはどうなのかわかんないけど、似たようなものじゃないかなぁ。
作業分担ってやつですな。

SE兼プログラマーはここでは例外とする。(今回はあくまで純粋なプログラマーの話)

2個目はまぁ、詳しく書かなくてもいいでしょう。


◆目標設定させる理由とは

今度は目標設定させる理由について考えてみる。
これが分かれば多少は設定する気も起きるかもしれない……。

考えられる理由としては 1. 惰性で続けてるだけ 2. 社員1人1人に数字を意識してもらいたい 3. だらだらと仕事をしないようにするため 4. 目標があれば苦労もなんのその

そういや、否定派の私が考えてもろくな理由が出てこないのは当たり前やったわ。
だれか、賛成派の人はどういう理由があるか教えてください。

とりあえず、上記の4つの理由で考えることとする。

まず1番。
これなら即刻止めていただきたい。

次2番。
そのための前提知識を学ばせる環境づくりを頑張りましょう。
理由としてはまだ納得できる方。

次3番。
目標決めればだらだらしなくなるなんて楽な仕事ですね。

4番。
論外。

てかさ、ここまで書いて思ったんやけど、理由について会社から説明されてるはずやんな?(読者からすると知らんがなな件)
まぁ、覚えてないってことは大した理由じゃなかったんでしょう。
説明されたっけなぁ……。

とまぁ、少なくとも「それなら必要だね!」ってなる理由が見当たらない。
困ったもんだ。


◆それでも私たちは目標を設定しなければならない

うん、まぁ、そうだよね。
これも「お仕事」ですから。
適当に数字を当てはめて、それっぽい達成方法書いてあとは気にせず目の前の仕事をこなす、それでいいよもう。
納得はしないけど。


◆結論

結局のところ「管理している感」を出したいがための制度なんじゃないの?
本当に会社の成長のための制度にしているの?
って疑問がぬぐえない以上、こんな制度は不要だと思う。
数字を意識させたいにしても、別のやり口はないもんかね。

今回かなり限定的な人を対象にしている感あるなぁ。
まぁ、自分に起こっていることだから仕方ないか。



続き書きました。

www.peyarogu.com