ぺやろぐ

ぺやろぐ

焼きそばよりチャーハンが好き。

【PHP】filter_inputの第2引数は対象のname属性を書けばいい

スポンサーリンク

これに気づくのに2時間ぐらいかかる程度にはポンコツ。
どうも、ぺやんぐ(@peyangu485)です。

っても、まだ触りだして2日とかだからゆるちて。

iniファイルから読み込んで、画面での変更を書き込む処理の実装中にpostからのデータをfilter_inputで取ろうとしたんだけど、理解してないからめちゃくちゃなことしてた。




結論「第2引数は、タグのname属性を指定する」




いや、言うて、わたくしはポンコツでしてよ?

今回のiniファイルはセクションありのやつだから、第2引数に[セクション名][項目名]って渡して、ダメ。

え、じゃあこのタイプどうすんの?

なんとか配列で見れないか探すも見つからない。

とあるサイトで、inputタグのnameを引数にしてるのを見つける。

試しにname指定してみる。

動いた!やったー!

一番最初に参考にしたサイトが、項目名とnameを同じにしてたから、全く分からんかった……。
これ、罠やわ。

一応、公式見に行ったんだけど、「タグのnameを指定するんやで」なんて書いてるわけもなく。

そもそも、postのデータ見るのにiniファイルの項目名で見るのはおかしいんだけどね。
でもこれ、理解したから「そうだね。」ってなるのであって右も左も分からんうちはこうなる。
体系的に学ぶタイミングが必要だなぁと思った1日でした。

探しかたが悪いのかも知れないけど、何気にこれ書いてるページなかったなぁ。
さも当たり前のように書いてるから、気づくのに時間かかった。
たぶん、ここで躓くおばかさんは私だけなんでしょう……。


終わり

ちょこっと触ってみて、まぁやりやすいっちゃやりやすいがコード汚くなるなぁという印象。
まだ、冗長な書き方してるだろうから、慣れればきれいになるとは思うけど。

てことで、おすすめの初学者向けの本あれば教えてください。